
カンパカレーで平和を応援! 2025年原水爆禁止世界大会参加に向けて
【原水禁世界大会支援】心を込めた「カンパカレー」200食完売!――職員・医学生・組合員が手を取り合って平和への思いを形に目次はじめに調理には職員・医学生・ ...
【原水禁世界大会支援】心を込めた「カンパカレー」200食完売!――職員・医学生・組合員が手を取り合って平和への思いを形に目次はじめに調理には職員・医学生・ ...
🔗目次原水禁世界大会に向けて──宇都宮の空襲を題材にした紙芝居で「戦争」を考える地元に伝わる記憶──昭和20年4月12日の宇都宮空襲紙芝居を語り継ぐということ「忘れな ...
原水禁世界大会に向けた結団式を開催――被爆80年の節目に、平和を考える一歩を2025年夏、被爆80年という節目の年を迎える広島・長崎にて、「原水爆禁止世界大会」が開催 ...
原水禁世界大会に向けて――平和を願う仲間たちの夏が始まるこの夏、広島で開催される「原水爆禁止世界大会」に、栃木から4名の仲間が参加します。毎年全国から多くの若 ...
戦争と抑圧に抗した科学者・政治家関東地協・事務幹部学校講座「山本宣治の生涯から学ぶ」講師:薮田さん(やぶた)2025年6月、関東地協・事務幹部学校の講座として、 ...
「請戸小学校を訪れて—原発事故と津波の中で」2025年6月23日、関東地協憲法・社保・平和委員会主催の「東京電力福島第一原発視察と被災地を巡るバスの旅」に、栃木民医 ...
「原発事故は終わっていない—伝言館・丹治さんの話を聞いて」2025年6月23日、関東地協憲法・社保・平和委員会主催の「東京電力福島第一原発視察と被災地を巡るバスの旅 ...
福島第一原発事故の“いま”—進まぬ復興、取り残される住民2025年6月23日〜24日、関東地協憲法・社保・平和委員会主催の「東京電力福島第一原発視察と被災地を巡るバスの ...
被爆80年原水爆禁止2025年世界大会にむけて参加者を募集中〜県内で平和行進やカンパ活動も開始〜今年2025年、被爆から80年の節目の年を迎えます。8月に広島・長崎で開 ...
福島第一原発を訪ね、核の恐怖と復興の現実にふれる〜反核医師の会で現地を視察〜六月初め、反核医師の会のメンバー二十名が福島第一原発を訪れました。視察では ...